広告 三種の神器家電

三種の神器家電:冷蔵庫のお得なレンタルサービス5選

冷蔵庫のサブスク・レンタル7選【格安はここ】

本記事では、冷蔵庫をサブスク・レンタルできるサービス5つを厳選してご紹介します。

冷蔵庫のサブスクサービスでは、メジャーメーカーの東芝やシャープ、パナソニック、日立、アイリスオーヤマから、新興メーカーのハイセンスやアクアまで幅広いラインナップが揃っています。

短期間でもお得に利用することができるので、ぜひご確認ください。

\キャンペーン期間中、クーポンやお得な特典あり!/

ラクリアーズ公式サイト

冷蔵庫の格安(安い)おすすめレンタルサービス11選

冷蔵庫のサブスク・レンタルのサービスは、あなたのライフスタイルに応じて短期から長期まで対応が可能です。

本記事では、価格、ラインナップ、対応エリア、口コミから総合的に冷蔵庫をサブスク・レンタルできるサービスを5つ厳選しました。

料金(月額換算)利用エリア最低期間   ラインナップ・特徴


ラクリアーズ

940円~全国
(一部提供外)
1年~新品のみを提供
長期契約向けに最適化

Rentio
Rentio

1,800円~全国
(一部提供外)
7泊8日~短期/月額プランの両方あり
・購入オプションあり


COSMO SubscRental

1,760円~東京・埼玉エリア限定30日~東京・埼玉エリアに強い
・セットプランが充実


かしてどっとこむ

11,550円~全国
(一部提供外)
30日~期間中の修理・交換設置無料
・セットレンタルが豊富


ゲオあれこれレンタル

4,260円~全国
(一部提供外)
7泊8日~短期・軽量に特化
・柔軟性が必要な場合重宝

※料金は最安の冷蔵庫、最低利用期間で計算。
商品、利用期間、利用地域によって変わります。

冷蔵庫の料金、ラインナップ、対応エリア、口コミ・評判から総合的にピックアップしました!

おすすめ1位であるラクリアーズでは、新品のみを長期契約向けにサイズやカラーが豊富な冷蔵庫をサブスク・レンタルできます。

それでは、順に詳しく解説していきます。

\キャンペーン期間中、クーポンやお得な特典あり!/

ラクリアーズ公式サイト

ラクリアーズ

月額料金940円/月~
※商品によって変わります
期間1年~5年
商品すべて新品
設置・組み立てサービス設置組み立て無料
回収・配送料引取無料
取り扱いメーカーパナソニック・東芝・シャープ・三菱・日立
その他取り扱いメーカーあり
支払い方法クレジットカード
対応地域全国対応
(一部対象外地域あり)
申し込みWEB(ラクリアーズ

ポイント

  • すべて新品
  • 豊富なサイズとカラーのラインナップ
  • 配送・設置・組み立て、無料
  • 引き取り無料

ソファやテーブル、収納家具だけでなく、冷蔵庫や洗濯機などの家電も月額料金で手軽にレンタルできます。

1年~5年の期間で冷蔵庫のレンタルが可能で、ホテルにある1ドアのコンパクトなモノから、ファミリータイプまでラインナップ。

カラーの種類もホワイト、ブラック、ブラウン、シルバーと豊富。

往復送料無料。設置・組み立てが無料。さらに引き取り無料

冷蔵庫は長期になればなるほど、月額料金を抑えて利用ができます。

ラクリアーズは、新生活の準備やライフスタイルの変化に対応したい方、手軽に部屋をおしゃれにしたい方、環境を考慮した生活を送りたい方におすすめのサービスです。

ラクリアーズ公式サイト

冷蔵庫のラインナップ(変更になる場合があります)

画像商品名月額料金
冷凍・冷蔵庫A-stage2ドア冷凍・冷蔵庫2,460円
2ドア冷凍・冷蔵庫A-stage2ドア冷凍・冷蔵庫2,420円
SHARPの2ドア冷凍・冷蔵庫SHARPの2ドア冷凍・冷蔵庫8,910円
1ドアの冷凍・冷蔵庫1ドアの冷凍・冷蔵庫2,200円
※SPRINGSALE期間は1,870円
AQUAの冷凍庫AQUA の冷凍庫2,970円

ラクリアーズ公式サイト

Rentio(レンティオ)

Rentio(レンティオ)
月額料金1,800円/月~
※商品によって変わります
期間7泊8日(ワンタイムプラン)・1ヶ月プラン
※商品によって変わります
商品新品・セカンドハンド品
回収・配送料往復送料無料
組み立て・設置料金無料
取り扱いメーカー日立、シャープ、アイリスオーヤマ、ハイセンス、等
支払方法クレジットカード、後払い (コンビニ・郵便局・銀行)、Amazon Pay、請求書払い (法人のお客様専用)
対応地域日本全国
申し込み方法WEB(公式サイトはこちら

ポイント

  • 冷蔵庫のサイズ・種類が豊富
  • 回収・配送料・設置料金が無料
  • 気に入ったら購入OK!
  • 日本全国対応

Rentio(レンティオ)は月間利用者数約13万人(2023年11月現在)と、多くの方が利用しているお試しサブスクサービス

冷蔵庫はホテルに置いてあるようなコンパクトなサイズから、ファミリータイプの大容量サイズまでラインナップ。

東芝、ツインバード、アイリスオーヤマ、三菱、シャープ、日立など有名メーカーあり。

テレビ洗濯機掃除機などもレンタル可能。

最低利用期間は各冷蔵庫によって6ヶ月・12ヶ月~となっており、商品ページで確認しましょう。

最低利用期間内に返却する際は残金を一括で支払わなければなりませんが、豊富なラインナップとなっています。

\買わずに家電を利用/

Rentio(レンティオ)公式サイト

ラインナップ

ラインナップされている商品の一例は以下の通りです(変更になる場合があります)。

画像商品名月額料金
日立 Chiiil R-MR7S 1ドア冷蔵庫 73L日立 Chiiil R-MR7S 1ドア冷蔵庫 73L5,700円
東芝 VEGETA GR-U33SC 326L 冷蔵庫東芝 VEGETA GR-U33SC 326L 冷蔵庫8,800円
ツインバード 2ドア冷凍冷蔵庫 146Lツインバード 2ドア冷凍冷蔵庫 146L3,000円
※新品
ツインバード 4ドア冷凍冷蔵庫 354Lツインバード 4ドア冷凍冷蔵庫 354L8,000円
※新品
日立 R-H54T 冷凍冷蔵庫 540L日立 R-H54T 冷凍冷蔵庫 540L9,000円
※新品
最新のレンタル・サブスク状況は公式サイトを確認ください

\買わずに家電を利用/

Rentio(レンティオ)公式サイト

COSMO SubscRental

月額料金1,760円/月~
※商品によって変わります
期間30日毎
商品新品・セカンドハンド品
回収・配送料往復送料無料
※自社配送エリア限定
組み立て・設置料金無料
※自社配送エリア限定
取り扱いメーカーパナソニック、シャープ、日立、ハイセンス、ニトリ、等
支払方法クレジットカード
対応地域東京・埼玉エリア限定
申し込み方法WEB(COSMO SubscRental

ポイント

  • 東京・埼玉エリアに強い
  • 30日毎のシンプルな価格設定
  • 自社配送エリアなら回収・配送料・設置料金無料
  • テレビ台等の周辺商品が豊富

個人や法人のさまざまなニーズに応じたプランを提供しており、新生活のスタートや短期的な住まい、一時的な利用が必要な場面で便利に活用できます。

冷蔵庫はコンパクトなサイズからファミリー向けの大容量サイズまで、様々なサイズを取り揃えています。

東京・埼玉であれば、回収・配送・設置料金も無料です。

COSMO SubscRentalはセットプランも充実しているため、引越し時など一度に家具・家電を揃えたい際におすすめです。

COSMO SubscRental公式サイト

かして!ドットコム

月額料金11,550円/月~
※冷蔵庫のサイズによって異なります
※最新の情報は公式サイトを確認ください
期間30日~
商品新品・セカンドハンド品
設置・組み立てサービス無料
配送費無料(ご利用金額の合計が4,400円以上の場合、4,400円未満の場合、送料1,000円)
(離島・一部の山間部エリアを除く)
取り扱いメーカー固定されていない
支払い方法代金引換(一括)、JACCS分割支払い、クレジットカード(一括)、NP後払い(コンビニ、銀行、郵便局、LINEPay)
※JACCS分割支払い、クレジットカード、NP払いはインターネット申し込みのみ
対応地域日本全国(一部提供外)
申し込みWEB(公式サイトはこちら)、電話、FAX

ポイント

  • 新品の冷蔵庫なら最長4年レンタル可能
  • 長く利用すればするほど安くなる価格設定
  • 日本全国対応

かして!どっとこむは1981年創業、サブスクサービスの中でも古く多くのレンタル商品を取り揃えているサービス。

冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなどの生活必需品から、ソファやベッドなどの家具まで、生活に必要なアイテムを一度にレンタルできます。

一人暮らしや家族での引っ越し時に役立つセットプランも充実しています。

ホテルに置いてあるようなコンパクトなサイズの冷蔵庫から、ファミリータイプの大容量冷蔵庫までレンタルすることができます。

最長4年レンタル可能で長く利用すればするほど安くなる価格設定のため、長期間の利用におすすめ。

クレジットカード以外の支払い方法が選択でき、クレジットカードをお持ちで無い方でも気軽に利用できます。

「かして!どっとこむ」は、引っ越しや短期滞在の生活準備を効率化したい方におすすめですよ。

かして!どっとこむ公式

ゲオあれこれレンタル

subsclife(サブスクライフ)

月額料金4,260円/月~
※商品によって変わります
期間7泊8日~
商品新品・セカンドハンド品
設置・組み立てサービス軽量(ポータブルがメイン)
回収・配送料往復無料(北海道、沖縄県以外の地域)
取り扱いメーカーハイアール、澤藤電機、等
支払い方法クレジットカード
対応地域日本全国
※一部離島など対象外の地域あり
申し込みWEB(公式サイトはこちら

ポイント

  • 短期レンタルで柔軟な活用
  • 気に入った冷蔵庫は買い取りOK
  • 日本全国対応

ゲオあれこれレンタルは、7泊8日~冷蔵庫をレンタル・サブスク利用できるサービスです。

必要な期間だけ使えるため、初期費用を抑えることができます。

ゲオあれこれレンタルでは短期活用の小型冷蔵庫(ポータブル)をメインとしたサブスク利用となります。

利用期間は7泊8日を基本とした延長方式になります、1年使うことはない、また1ヵ月も使わないかもしれない、そんな時に便利です。

日本全国で利用でき、サブスクサービスの中では口コミ・評判も高くなっています。

ゲオあれこれレンタルは、初期費用を抑えて短期使いがしたい単身の方に便利なサービスです。

ゲオあれこれレンタル

まとめ

冷蔵庫をレンタル利用する手順

冷蔵庫をレンタル利用する手順

実際に利用する手順を注意点と共に解説していきます。

以下の項目に沿って、解説していきます。

  1. 利用したい冷蔵庫を選ぶ
  2. 冷蔵庫のサブスク利用の注意点
  3. 会員登録・注文完了
  4. 冷蔵庫を利用
  5. 使い終わったら返却

①利用したい冷蔵庫を選ぶ

公式サイトから、希望する冷蔵庫をピックアップします。

様々な商品の中からお好きなものを選択可能です。
ベストセラーや話題の冷蔵庫に目を通すのも良いでしょう。

冷蔵庫を選ぶ際は以下の点に注意してください。

  • 在庫数(有無)
  • 配送日
  • 月額料金
  • 送料の有無
  • サイズ(大きさ)

などは最低限確認。

特に送料はサービスによって異なります。

無料のサービスもありますので、利用する期間に合わせて総額を確認しておきましょう。

また大型の冷蔵庫の場合、別途組み立て費用がかかる時もあります。

繰り返しですが、こちらも合わせて確認しましょう。

②冷蔵庫をレンタル利用する注意点

現在使用している冷蔵庫がある場合、「家電リサイクル回収」で別途料金を支払うことで回収してくれます。

回収費や改修内容はサービスごとに異なるので確認しておきましょう。

また大型の冷蔵庫の場合、搬入経路、設置場所のサイズ確認はしっかり行いましょう。

万が一、搬入、設置できない場合、配送料だけ支払うことになります。余分な出費が増えるだけとなります。

搬入経路・設置場所、冷蔵庫のサイズもしっかり確認しておきましょう。

③会員登録をする

まずは新規の無料会員登録を行います。

サブスクサービスの場合、新規登録後、有料のサブスクリプションに申し込みます。

  • メールアドレス
  • 利用規約に同意
  • 郵便番号の入力(対象地域を確認するため)

会員の手続きが完了すると、確認メールが届きます。

無料登録を済ませたら、次に有料のサブスクリプションを選択できます。

決済方法は各サイトによって違いますが、多くのサブスクではクレジットカードのみを受け付けています。

商品の発送が近づくと、電話やその他の方法で通知があり、商品がお届けされます。

④冷蔵庫を利用する

明らかな傷や損傷がない限り、追加費用は発生しません。

しかし、明確なダメージがある場合は、真摯に報告し、サービス提供者のガイダンスに従ってください。

追加料金が生じるかもしれないので、慎重に対応しましょう。

⑤使い終わったら返却

返却手続きを進めない限り、レンタルの期間は継続されます。

もし、使用の予定がなくなったら、公式ウェブサイトからの返却をすぐに開始しましょう。

費用の発生時期は各サービスによって異なるため、支払い前に迅速に手続きすることが求められます。

事前に解約をすれば、翌月の料金は発生しません。

冷蔵庫レンタルのポイント

冷蔵庫のレンタルのポイント

冷蔵庫の選び方、ならびにレンタルサブスク利用する際のポイントをお伝えします。

  • 容量
  • サイズ
  • 扉の開き方
  • レイアウト
  • 機能性
  • メーカー
  • 省エネ性能

容量

はじめに家族構成や用途に合わせて冷蔵庫の容量を決めます。

冷凍食品を多くストックしたい場合、冷凍庫の容量もあわせてチェック。

サイズ

容量を決めたら、設置場所に置けるサイズの冷蔵庫を探します。

同じ容量でもメーカーなどにより高さや幅などが異なるため、必ず確認しておきましょう。

サイズによって搬入できない場合もあるため、不安な場合はサービスに問い合わせしておくと安心です。

扉の開き方

扉の開き方は主に下記の3つ、それぞれに特徴があります。

  • 片開き
    →一般的なタイプ、右開き・左開きがある
  • 観音開き
    →冷蔵庫の中心あたりから2枚の扉が開く
  • 両開き
    →左右どちらからでも1枚の扉が開く

片開きの冷蔵庫は、扉を開いたときに壁などに当たってしまう可能性もあるため、設置場所に合わせて選びます。

観音開きはフレンチドアとも呼ばれ、500L以上のモデルで多く採用されているタイプ。

省スペースで開閉でき、冷気が逃げにくい構造で省エネにもつながります。

両開きは左右どちらから開閉でき、引越しなどで設置場所が頻繁に変わる方におすすめ。

このドアタイプはシャープの独自機能のため、両開きタイプを求めるならシャープ製品一択です。

レイアウト

冷蔵庫内のレイアウト、機能はメーカーごとに特色があります。

野菜室や冷凍室の機能など、メーカーごとに細かな違いがあるので自分の生活スタイルに合うものを選ぶと使い勝手がいいですよ。

省エネ

冷蔵庫は24時間稼働するため、省エネ性能も気にしたいところ。

ポイントは省エネ基準達成率と年間消費電力量の2つです。

省エネ情報は星マークの数と省エネ性マークで確認できます。

電気代が気になる方は、こちらもチェックしておきましょう。

冷蔵庫の選び方についてはビックカメラ.comを確認ください。

冷蔵庫をレンタル利用する注意点

冷蔵庫をレンタル利用する注意点

冷蔵庫をサブスク利用するポイントを紹介します。

  • リユース品のため故障のリスクがある
  • 日常使用するため気軽に商品交換が難しい
  • 選択ミスは手数料がかかる
  • 短期間だけ冷蔵庫を利用できる
  • 処分の手間を気にせず最新式の冷蔵庫が利用できる
  • 初期費用を抑えて冷蔵庫が使える
  • スマホ一つで冷蔵庫が使える
  • 処分の手間が省ける

リユース品のため故障のリスクがあり

一般的に冷蔵庫の平均寿命は10年程度と言われています。

24時間稼働しているため、使用方法によってはさらに早く寿命がくることも。

サブスク・レンタルで扱う多くの冷蔵庫はリユース品が多いため、利用中に故障する可能性もあります。

その場合、商品交換などの対応があるので安心して利用できますよ。

どうしてもリユース品だと心配な方は、新品を扱うサービスから選ぶのがおすすめです。

日常使用するため気軽に商品交換が難しい

冷蔵庫は日常的に利用するため、頻繁に交換するのは現実的ではありません。

商品交換をするときは、冷蔵庫の中身を減らしておく必要があります。

商品が届くに日に合わせて、冷凍食品や食材の購入量を調整しておきましょう。

冷蔵庫の選択ミスは手数料がかかる

冷蔵庫の選択ミスによる返却は、手数料がかかります。

冷蔵庫の➀ドアの開く方向②サイズ③搬入の動線には注意しましょう。

冷蔵庫を開けた時に、ドアが妨げられないか動線を確認。

冷蔵庫の右側に壁がある場合、左開きの冷蔵庫だとスムーズに開閉できます。

右開き・左開きどちらでもOKであれば、利き手の使いやすさを考慮しましょう。右利きの方は右開きの冷蔵庫が使いやすいです。

そして、冷蔵庫を設置する場所の縦・横幅・高さをレンタルする前に計っておきましょう

冷蔵庫をサブスクサービスでレンタルする際、各商品ページに縦・横幅・高さが記載されています。

キッチンに設置するまでの玄関・廊下・キッチン入り口の動線の確保も重要です。

大型冷蔵庫の自己都合返却は、手数料がかかるので注意しましょう。

冷蔵庫をサブスク利用するメリットを紹介します。

短期間だけ冷蔵庫を利用できる

単身赴任や夏の間だけ冷蔵庫のスペースを増やしたいなど、期間限定での利用にサブスク・レンタルは便利です。

気温が上がる夏場は、冷蔵庫がいつもパンパンという方や単身赴任で数ヶ月だけ冷蔵庫を使いたい方にぴったり。

処分の手間を気にせず最新式冷蔵庫が利用可能

最新式冷蔵庫には、省エネ性能や魅力的な機能がついたものが数多くあります。

買い替え時には不要な冷蔵庫を処分する手間や時間がかかり、気軽に最新モデルを使うのはハードルが高め。

サブスク・レンタルなら交換もしくは返却するだけでOK。
最新式の冷蔵庫を気軽に利用できますよ。

冷蔵庫のリサイクル引き取りについてはコーモドの「家電回収|家電リサイクル品の引取り料金も掲載、お部屋からの運び出しいたします」を確認ください。

またおうちパートナーズの「冷蔵庫の処分方法は8つ!家電リサイクル法でも安く処分する方法を解説」も確認してみてください。

初期費用を抑えて冷蔵庫が使える

価格の幅が広い冷蔵庫、高機能で省エネ性能が高いものは30万以上するモデルも。

自炊の程度や家族構成によって、必要な容量や機能などが変わってくるため選ぶのが難しい商品でもあります。

購入前のお試しにレンタルすれば、使用感をじっくり確認しながら商品選びが可能に。

購入の場合はまとまった費用が必要ですが、レンタルなら初期費用を抑えて生活に合う冷蔵庫を使えます。

簡単にレンタルできる

サブスクサービスは、スマホひとつで使いたい冷蔵庫をレンタルできるのでとても簡単です。

サブスクサイトにてサイズもラインナップも取り揃えているので、新生活に合う冷蔵庫が見つかります。

電気屋さんに行って冷蔵庫を選ぶ手間も、販売サイトで迷う時間もかからないので楽です。

使わない冷蔵庫の処分もできる

サービス会社によって使わなくなった冷蔵庫の引き取りサービスがあり、処分の手間がかかりません。

冷蔵庫の処分は自治体によって異なりますが、処理場への持ち運びや回収の際は何ヶ月以上も前に連絡するなど、手間がかかりかなり面倒です。

冷蔵庫のレンタル開始とともに、使用しなくなった冷蔵庫が処分できると手間がかかりません。

【まとめ】冷蔵庫の格安(安い)おすすめレンタルサービス11選

冷蔵庫がサブスク利用できるサービスを7つ紹介しました。

冷蔵庫は高額なので、初期費用が抑えられるサブスクサービスは嬉しいですよね。

サブスクサービスでは冷蔵庫のサイズや機能、デザイン、カラーのラインナップも多く、新生活に合う冷蔵庫が見つかります。

また、30万円もする高価格帯の冷蔵庫もお得にレンタルができます。

新居にピッタリの冷蔵庫がレンタルできると、日々の暮らしが充実し家事もはかどるのではないでしょうか。

冷蔵庫を取り扱っているサブスクサービスは、以下の公式サイトから確認できます。

チェックしてみてくださいね。

おすすめ1位
Rentio(レンティオ)

おすすめ2位
CLAS

おすすめ3位
subsclife(サブスクライフ)

おすすめ4位
airRoom公式サイト

おすすめ5位
かして!ドッドコム

おすすめ7位
レンタルプロント

おすすめ8位
らくらくライフ

食材の冷凍保存方法やレトルト食品に関するコラムを掲載しているDelishareの「冷蔵庫の電気代1ヵ月どのくらい?計算方法や節約する方法をご紹介!」の記事もおすすめです。

冷蔵庫選びや節約利用方法なども合わせてチェックしてみてください。

福岡で冷蔵庫の移動や引越しを検討されている方は引っ越しマンがおすすめです。

合わせてご確認ください。

  • この記事を書いた人

morita

-三種の神器家電